2017年4月29日土曜日

 隣の畑が土砂の仮置き場になりました。阿蘇大橋の復旧工事に伴う応急措置のようです。表土を剥がして積み置き、その場所に砕石が運び込まれています。阿蘇大橋の工事も長陽大橋の工事も24時間体制で続いています。もちろん連休もないでしょう。むしろ工事車両はこのところとても多いです。工期の関係でしょうか、梅雨前までの今に全力でしょうか。
 畑も負けてはいられません。いよいよ気温も上がり作業も全力です。数日子どもたちがインフルエンザで休み、ボクも熱がありましたが、休みません。だいぶよくなりました。
 ピラミッドが出現です。土砂の仮置き場ですが、田んぼの表土は奥に積み上げられています。ずっと田んぼを丁寧に作られてきた方の田んぼです。又数ヶ月か数年後に元に戻すのでしょう。簡単なことのように思えるかもしれません。他に手がないのかもしれません。たとえ区画整理された田んぼであっても、どのみち田畑も人工ですが、表土を剥ぐ、というのはつらいものです、大地、というものからは離れていくように感じます。ボクは熊本地震を経験し、いろいろなことを感じました、今も感じ続けていますが、身をもって経験することの貴重さを感じます。言葉はすぐには出ません。良くも悪くもこのようなことを経験して、たとえば他所の、過去の、昨日までのことを思い返すことが出来る、それと同時に畑のことを言えば、このようなものを目の当たりにして、ボクのその目で、その身体で、すぐボクは自分の畑を耕すのです。きょうで言えば、オクラのために堆肥を撒き、牡蠣ガラを撒き、トラクターで耕します。考えるよりも、自分の身体の中で、何がしかの化学反応が起きているに違いないと思います。表土のピラミッドがボクの畑にも化学反応を起こします。経験は自分を変えてくれる。農業というのはいいですね、目の前のものを見て、聞いて、嗅いで、その刺激の中で仕事が出来るのですから。どうしてピラミッドの隣で畑をするなんて、誰だって思いつかないと思います。

 天候に恵まれて、草木の燃えるような景色に囲まれています。去年もこういう景色に励まされていたに違いありません。
南阿蘇では一番草の刈り取りです、いい匂いです、

牛草の刈られてもなお波のよう

0 件のコメント:

コメントを投稿